半導体工場・精密工場に必要なクリーンルームに適している床とは?

皆さん、こんにちは。大阪府を中心に、全国で塗床工事を行っている株式会社テンマです。半導体や精密機器を扱う工場などで、床材を決めるときに迷ったことはないでしょうか。「床の材料をそこまで気にしたことはない」という人もいるかもしれませんが、半導体や精密機器を扱う工場では、少しのホコリも良くありません。できるだけ、人が移動してもホコリがたたない床が望ましいです。


今回は、そういった精密機器を扱う工場におすすめの床材を解説します。床材を決めかねているという人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。




■クリーンルームの概要と床材の特徴



半導体や精密機器を扱う工場にとっては、目に見えないような少しのホコリも許されないことがあります。しかし、目に見えないほどの小さなホコリは、排除しようにも無理があるというものです。そのため、微細なホコリも許されない工場では、クリーンルームを使用します。


・クリーンルームとは

クリーンルームは気密構造になっている特殊な構造の部屋で、普段空気中に漂っている微細なホコリや微生物を排除することができる部屋です。半導体や精密機器を製作する工場では、わずかなホコリも許されないほど高い衛生基準が必要とされます。そのため、クリーンルームを用意することで、わずかなホコリや微生物もフィルタによって取り除けるようになっている点が特徴です。


また、一口にクリーンルームとはいっても、そのレベルは製造するものに合わせて様々なものがあり、静電気や微振動の対策がされているクリーンルームもあります。


・クリーンルームの床

クリーンルームの床には、通常の床では意味がありません。いくらクリーンルームの性能が良くても、床を移動するたびに目に見えないホコリがまってしまうからです。また、静電気対策をしていなければ、静電気で引き寄せられたホコリが付着してしまうこともあります。そのため、クリーンルームの性能を活かせるように、静電気対策をした帯電防止床がおすすめです。




■クリーンルームで静電気対策をしないと…



クリーンルームで静電気対策をしなければ、静電気によって付着したごみを排除することができません。実際のところ、クリーンルームがあればほとんどの誤記や浮遊物を防ぐことができます。微細なホコリも許されない半導体や精密機器の向上には、必須ともいえる設備です。

しかし、静電気はクリーンルームだけでは防ぐことがかないません。そのため、半導体や精密機器を作る工場などでは、静電気によるホコリの付着や、静電気放電による電子回路パターンへの影響が問題視されています。


もちろん、帯電し加工されたウェアなども着用してはいますが、それだけで被害を全て食い止めることはできません。そのため、クリーンルームにはさらなる静電気対策が必要とされています。




■帯電防止床とは



帯電防止床とは、導電性のある原料が用いられている塗料を塗布した床です。帯電防止塗料を塗布することによって、床面の静電気を速やかに逃がすことが可能となっています。帯電防止作業服や帯電防止作業靴と併せて使用することで、より静電気を逃がすことが可能です。そのため、クリーンルームが静電気に悩まされることもなくなるでしょう。


今回は、クリーンルームにおける静電気対策の重要性と帯電防止床による静電気対策について解説しました。

帯電防止塗料にも様々な種類があり、静電気対策をするためには、各現場に合わせて適切な施工を行う必要があります。

株式会社テンマは、昭和52年から40年以上にわたって、あらゆる現場で塗床を行ってきました。施工実績は、2,500件以上を誇り、塗床工事の施工実績も多数ございます。これまでの経験に基づき、お客様のご予算や環境に合わせた施工が可能です。また、施工エリアは近畿に限らず、全国で対応可能なため、静電気対策にお困りの方はぜひご依頼ください。


施工事例はこちらへ

https://www.e-temma.com/gallery_list