ホーム
ブログ
塗床について
塗床についてのエントリー
デザイン性が高く耐久性・耐候性も抜群!デザインクリートの魅力を紹介
塗床について
2022/05/10
皆さんこんにちは。 大阪府東大阪市に拠点を置き、関西圏を中心に塗床工事を手がけている株式会社テンマです。 コンクリートは床材としてよく使われますが、少々殺風景なのが気になる方もいると思われます。そんな方にお...
工場の床は何色がいいの?適切な色選びのポイントを解説
塗床について
2022/03/17
皆さんこんにちは。 大阪府東大阪市に拠点を置き、関西圏を中心に塗床工事を手がけている株式会社テンマです。 工場の塗床工事を行う際、重要なポイントの1つとなるのが「床の色」です。防滑性や耐久性に比べると軽視さ...
工場の床の正しい洗浄方法とは?方式による違いとポイントを解説
塗床について
2022/03/01
皆さんこんにちは。 大阪府東大阪市に拠点を置き、関西圏を中心に塗床工事を手がけている株式会社テンマです。 工場の床は、油・ゴミ・ホコリなどの汚れが溜まりやすく、長年放置すると頑固な汚れの層ができていることも...
工場の安全対策ではラインテープが重要!役割や選び方のポイントを紹介
塗床について
2022/02/01
皆さんこんにちは。 大阪府東大阪市に拠点を置き、関西圏を中心に塗床工事を手がけている株式会社テンマです。 皆さんは、工場の床にさまざまな色のテープが貼られているのを見たことはありませんか?これは「ラインテー...
工場の床に適した塗床の厚さは?薄膜・厚膜の大きな違いは耐久性!
塗床について
2021/12/07
皆さんこんにちは。 大阪府東大阪市に拠点を置き、関西圏を中心に塗床工事を手がけている株式会社テンマです。 工場の床に塗床をすると、美観の向上や耐久性のアップなど、さまざまな効果が得られます。しかし、たとえ塗床に適...
食品工場に適した塗床材とは?必要な性能とおすすめの塗床材を紹介
塗床について
2021/12/01
皆さんこんにちは。大阪府東大阪市に拠点を置き、関西圏を中心に塗床工事を手がけている株式会社テンマです。 食品工場の経営者の方の中には、工場の床の劣化・損耗に悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 食品工場は、た...
工場の塗床工事の工期はどれくらい?塗料はどんなものを使うべき?
塗床について
2021/11/15
皆さんこんにちは。 大阪府東大阪市に拠点を置き、関西圏を中心に塗床工事を手がけている株式会社テンマです。 工場内の床が劣化によって滑りやすくなっている時は、塗床工事によって滑り止めを施すのがおすすめです。しかし、...
滑りにくい床で事故を防ぎ生産性アップ!工場の塗床改修のポイント
塗床について
2021/11/01
皆さんこんにちは。 大阪府東大阪市に拠点を置き、関西圏を中心に塗床工事を手がけている株式会社テンマです。 皆さんは、床で滑って転んで痛い思いをした経験はありませんか?滑りやすい床はどのような場所でも危険なもの。...
塗床工事とはどういうもの?そして塗床を必要とする施設とは?
塗床について
2021/10/14
皆さんこんにちは。 大阪府東大阪市に拠点を置き、関西圏を中心に塗床工事を手がけている株式会社テンマです。 塗床は、仕上げとなる塗装を床に施す工事のこと。 ただし床は、壁や天井に比べて劣化しやすい部位で、ふつうに塗...
カテゴリ
お知らせ
求職者の方へ
おすすめ素材について
会社紹介
お役立ち情報
塗床について
下地処理機械
タグ
アーカイブ
2022年05月(1)
2022年04月(1)
2022年03月(2)
2022年02月(2)
2022年01月(2)
2021年12月(3)
2021年11月(2)
2021年10月(2)
2020年(1)
人気記事
塗床について
工場の安全対…
2022.02.01
下地処理機械
改修工事に使…
2020.03.10
塗床について
工場の床の正…
2022.03.01
塗床工事
製品特性で探す
よくある質問・依頼の流れ
テンマについて
会社案内
施工事例
ブログ
求人情報
お問い合わせ
塗床工事
製品特性で探す
よくある質問・依頼の流れ
テンマについて
会社案内
施工事例
ブログ
求人情報
お問い合わせ
サイトマップ