HVACとは?エネルギー効率と持続可能性を高める為のポイント  

皆さんこんにちは。大阪府東大阪市に拠点を置き、関西圏を中心に塗床工事を手がけている株式会社テンマです。


「HVAC」は総合的な空調システムのことで、VOC対策と密接な関係にあるシステムです。この記事ではHVACの概要やVOCとの関係、おすすめの低VOC塗床材などを紹介します。


製品特性で探す場合はコチラ



■HVACシステムとは?



HVACとは、「Heating(暖房)」「Ventilation(換気)」Air 「Conditioning(空調)」の頭文字をとった言葉です。建物や車両などの室内環境を快適で健康的な状態に維持するための、総合的な空調管理システムのことを意味します。


暖房・換気・空調の機能を統合することでエネルギー効率を高め、温度や湿度、空気の質などあらゆる要素をコントロールできるのが大きな特徴です。HVACシステムはとくに業務用とでの活用が主流で、オフィスビルや商業施設、工場などのような大規模な施設での導入も進められています。



◆HVACシステムとVOC対策の密接な関係


VOCとは、「Volatile Organic Compounds(揮発性有機化合物)」の頭文字をとった言葉です。大気中で気体となる有機化合物の総称で、揮発性が高く、塗料や接着剤、インク、ガソリンなど、さまざまなものに含まれています。


VOC濃度が高くなると、頭痛やめまい、喉の痛みなどを発症したり、製品品質に悪影響を及ぼしたりする恐れがあります。そのため、HVACシステムによる換気や空調の最適化はVOC対策にも効果的といえるでしょう。


ただし、床材や壁材からVOCが放出されている環境では、HVACシステムを導入したとしても根本的な解決にはつながりません。VOC対策としては、低VOC塗床材や壁材を選定したうえで、HVACシステムを導入するのがより効果的な方法といえるでしょう。


◆エネルギー効率と持続可能性

HVACシステムはエネルギー効率を高めるように設計されているため、環境への影響をより軽減させるには低VOC材料との組み合わせが効果的です。


たとえばエネルギー回収換気装置(ERV)は、排気された空気の熱を回収して、換気用の新しい空気の温度調整に使用できるため、室内の空気質を改善したり、エネルギーコストを削減したりする効果があります。健康的な作業環境を提供することは生産性の向上にもつながるほか、エネルギーコストの削減にも寄与します。


エネルギー効率と持続可能性を組み合わせた取り組みは、企業の持続可能性を高め、競争力を強化するためにも重要な要素です。


省エネ性能の向上には、適切な床材選びも重要です。株式会社テンマでは、豊富な施工実績に基づき、エネルギー効率を最大化する塗床材の提供を行っています。ぜひお気軽にお問い合わせください。


お問い合わせはコチラ



■テンマがおすすめする工場別の低VOC塗床材ソリューション



株式会社テンマがおすすめする工場別の低VOC塗床材ソリューションは、半導体工場の場合は「ケミクリートE」、食品工場の場合は「タフクリートFL」です。それぞれの製品について解説します。


◆1. 半導体工場に適した製品

半導体工場には、「ケミクリートE」という製品が適しています。



ケミクリートEは厚膜型エポキシ樹脂系塗床材で、耐薬品性や耐摩耗性に優れており、アルカリ類や塩類などの物質に侵されにくいという特徴があります。シームレスな仕上がりになるので、とくにクリーンルームや半導体製造工場に適しています。


また、厚生労働省の室内空気質指針の基準に適合した低VOC床材であり、安全性が高く、環境に配慮した製品です。


出典:厚生労働省「○室内空気中化学物質の室内濃度指針値について


◆2. 食品工場に適した製品

食品工場には、「タフクリートFL」という製品が適しています。



タフクリートFLは水性硬質ウレタン系塗床材で、耐久性や耐摩耗性、耐薬品性、耐衝撃性などに優れています。また、シームレスに仕上がるため清掃しやすく、衛生性にも優れています。


食品工場の衛生基準に適合した低VOC床材であるため、食品加工や製造の現場での使用に最適です。


上記の床材はすべて、株式会社テンマの特約施工販売店でもある株式会社ABC商会様の優れた製品です。メーカーの特別研修も受講しており、品責任施工も承っております。床材でお悩みでしたら、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。


お問い合わせはコチラ


施工事例はコチラ


製品特性で探す



■株式会社テンマの塗床によるHVAC・VOC対策の強み


株式会社テンマでは、塗床を通じて空調・換気システムの効果を最大化し、室内の空気環境を改善しています。とくに、ABC商会の特約施工販売店として、業界トップクラスの製品と施工技術を組み合わせた最適なソリューションを提供しているのが弊社の大きな特徴です。


◆株式会社テンマが選ばれる理由

株式会社テンマが選ばれる理由は、次の4つです。


・高度な技術力と施工品質

テンマは、工場環境における空調・換気システムの最適化を得意としており、省エネで高効率なHVACシステムを設計・施工しています。VOC対策においても、厚生労働省指針13物質非含有の塗り床材など、安全性の高い製品を活用し、作業環境の改善に貢献します。


・ABC商会の特約施工販売店としての強み

ABC商会の厳選された製品を使用し、VOC対策に特化した床材や塗装技術を提供しています。施工工程のすべてにおいて室内環境に配慮しており、シックハウスやシックスクール対策としても抜群の効果を発揮します。


・安全と衛生へのこだわり

テンマは、施工時の安全管理を徹底し、作業員の健康と環境負荷の低減を最優先に考えています。VOC対策においても、施工後の空気環境を改善し、快適な作業空間を実現します。


・全国対応の施工力

大阪府を拠点に、全国の工場へ施工対応が可能です。迅速な対応と柔軟な提案力で、お客様のニーズに合わせた最適なHVACシステムとVOC対策を提供します。


◆施工依頼をご検討の方へ

株式会社テンマは、業界トップクラスの技術力で、塗床による最適なHVAC・VOC対策を実現します。工場環境の改善をお考えの企業様は、ぜひテンマへご相談ください。


施工規模や施工場所を問わず、最適な材料を選定し、確かな技術力ですべての床に「安全」と「安心」をお届けいたします。



参照:「会社案内」より


・施工事例もぜひご覧ください。


・製品特性で探す



■株式会社テンマは丁寧な現地調査により適切な施工、材料の選定でご希望を叶えます。



株式会社テンマは、昭和52年から創業45年で年間の施工実績は2,500件以上と、豊富な実績を誇ります。当然、VOC対策の施工経験も多数ございます。工場の環境に合わせた床材の選定や正確な施工が可能で、メーカー様からの認定もいただいております。


床についての悩みやお困りごとがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。